ドイツ留学に興味のある方を対象に、4月もオンライン留学説明会を開催いたします。
4月の説明会では日本語で専門大学/応用科学大学/単科大学などと訳されることが多い、応用研究と実践志向の教育を特徴とする大学について取り上げます。
フルダ大学 (Fulda University of Applied Sciences)の Master 課程に留学中の日本人学生の方をゲストにお迎えします。
【日時】
2021年4月8日(木)(17:00-18:30)
【セミナー内容】
1. ドイツ留学基本情報と専門大学/応用科学大学について
2. 留学体験談
3. 質疑応答
専門大学/応用科学大学は、ドイツ語ではFachhochschule/Hochschule für Angewandte Wissenschaften/Hochschuleなど、英語では University of Applied Sciences といった名称を持つ大学が多いです。基礎研究に重点を置く伝統的な総合大学(Universität)に加えて、専門大学/応用科学大学もドイツの大学教育の大きな柱の一つとなっています。
ドイツの優れた大学教育に裏打ちされた実践志向の勉強や研究を行えるとあって留学生の人気も高いです。技術、工学、コンピュータサイエンス、IT、自然科学、ライフサイエンス、経済、経営、MBA、ロジスティクス、サステナビリティ、テクノロジーマネジメント、政治、社会科学、ソーシャルワーク、ジャーナリズム、メディア、デザインなど実に幅広い分野を学べます。英語で学べる課程も多数あります。
ゲストにお迎えする本島千明さんは、現在フルダ大学 (Fulda University of Applied Sciences)の Master 課程で Intercultural Communication and European Studies を専攻していらっしゃいます。ドイツ語学習、フルダ大学の pre-study プログラム、大学での勉強、現地での生活などについてお話をうかがいます。
今回も、セミナー中はいつでもルーム内のチャットに質問を書き込むことができます。時間の許す限りお答えしますので、どうぞどんどん質問して下さい。
本セミナーへの参加にはマイクやカメラは必要ありません。なお、ご使用のネット環境やデバイスによっては、音が聞き取りづらいことなどもあるようです。あらかじめご了承ください。
【参加申し込み 締切:4月7日8日16時(延長しました)】
https://www.daad.de/surveys/859632?lang=ja
※登録後、イベント参加に必要なリンクが登録されたメールアドレスに自動送信されます。
※メールアドレスに間違いがあると参加に必要なリンクをお送りすることができません。登録前に入力ミスがないかを必ずお確かめください。
それでは皆様のご参加をお待ちしております!
追加情報
カテゴリー
- Allgemein (89)
- イベント (68)
- リポート (16)
- 連載:ドイツで暮らすということ (4)
キーワード
- AI (1)
- Artificial Intelligence (1)
- 人工知能 (1)