German Research Fair ―ドイツ研究フェア2025

科学、研究、学術の分野で世界をリードしているドイツ。ドイツの国立大学では原則として授業料は無料で(州や大学によって例外あり)、ドイツ留学・研究のための助成・奨学金のほか、卒業後の就職の機会も多く提供されています。
多数のドイツの有名大学・研究機関、助成機関が参加予定。ダウンロード可能な資料が豊富に提供されます。そのほかにも、当日開催される各種オンラインセミナーへの参加や、大学や研究機関の担当者と1対1のチャットでのやり取りも可能です。
本イベントではプラットフォームのメニュー言語を日本語に切り替えられるほか、参加登録も日本語で出来るため、語学力に不安がある方でも気軽に参加できます。原則としてチャットは英語(またはドイツ語)ですが、一部の参加大学・機関とは日本語でのやり取りも可能です。
日本国内・海外どこからでも参加でき、ドイツの大学・研究機関が日本の学生やポスドクのために集結する貴重な機会。参加は無料ですが、登録が必要です。皆さまのご参加をお待ちしています!
詳細・参加登録
本イベントの詳細および参加登録は、DWIH東京(ドイツ 科学・イノベーション フォーラム 東京)のページをご覧ください。
告知動画:German Research Fair ―ドイツ研究フェア2025

関連情報
【YouTubeライブ】ドイツでの研究生活(3月26日、オンライン)
ドイツで博士課程を取得する、またはポスドクとして働くにはどうすればいいの?日本とドイツの研究環境の違いは?研究者の一日の生活の様子は?
3月26日(水)18:00からのYouTubeライブでは、現在ドイツの研究所で働く日本人研究者2名が、ドイツでの研究生活についてお話します!
https://www.daad.jp/ja/event/youtubelive-20250326/
ドイツ研究留学のすすめ
ドイツは素晴らしい研究環境を提供してくれる魅力的な国です。このページは、特に博士課程の学生、ポスドク、上級科学者としてドイツで研究してみたいと考えている方に役立つ情報を提供するためのポータルページです。詳しい内容については、リンク先の別サイトを訪れ、確認してください。きっともっとドイツに興味を持ってもらえることと思います。
https://www.dwih-tokyo.org/ja/ja-research-innovation/research-and-phd-in-germany/