アルムニに紹介したいイベント情報
こちらでは、DAADアルムニの方々にご紹介したい、一般に公開されているイベントなどの情報をお伝えしていきます。
ぜひこちらのページをブックマークして、定期的にご覧ください。
それぞれの最新情報は、下記リンクよりご覧ください。
- DAAD東京事務所 最新情報
- ドイツ 科学・イノベーション フォーラム 東京(DWIH東京) 最新情報 また、是非、DWIHニュースレターにこちらよりご登録ください。
- Alumniportal Deutschland(APD)最新情報 Alumniportal Deutschlandでは、ドイツ国内の大学・研究機関における求人情報も掲載されています。Alumniportal Deutschlandご利用にはご登録が必要です。
- なお、ドイツに関係する企業等の日本国内における求人情報は、在日ドイツ商工会議所(AHK Japan)のWebサイトにて随時公開されています。
私たちは、地政学的な観点だけでなく技術革新の重要性という点においても、歴史的に大きな岐路に立っています。直面する経済的、社会的な課題に対して解決策をタイムリーに提供するには、イノベーションを加速させる必要があります。このために、技術移転、学会と産業会の相乗効果、国際協力は極めて重要な役割を果たします。
日本とドイツは、エンジニアリング、精密製造、医療/医薬品などの対応する技術分野で強みを持っているにもかかわらず、技術移転の促進において似通った課題に直面しています。しかし、移行プロセスはあまり理解が得られていないことが多く、より的を絞ったプロモーションが妨げられています。さらに、移行の構造は進化し続けており、経験やベストプラクティスを交換することで多くのメリットを得ることができます。
2日間のシンポジウム「国を越えるイノベーション」では、両国の事例研究を通じて、ドイツと日本がどのように技術移転を効果的に促進し、関連する課題を克服しているかについて探求します。このシンポジウムでは、再現可能なベストプラクティスを特定するだけでなく、該当の分野での交流や協力を促進することによって、協力して課題に取り組むことも目的としています。このイベントではまた、ドイツや日本での事業拡大に関心がある個人や組織に対し、同じ分野で活動している関係者とのつながりを得られる機会も設けています。
日程
12月4日(月):ハイブリッド (渋谷キューズ / オンライン)
12月5日(火):オンライン
言語:日本語/英語(同時通訳あり)
参加費:無料
詳しくは、こちらをご覧下さい。
日本からドイツに留学・研究するための奨学金である、2024年度DAAD奨学金の応募が開始となっています。DAADアルムニの皆様におかれましては、是非、日頃ご指導されている学生様などに、DAAD奨学金情報をご案内頂きますよう、宜しくお願い申し上げます。
また募集中のプログラムには、DAADの奨学生として6ヶ月を超える助成を受けた者、または東ドイツの奨学生として1年以上助成を受けた者が対象の「DAAD元奨学生の再招待」や、博士号を取得した大学教員・研究者 (大学・研究機関で職務についていること)が対象の「大学教員・研究者のための研究滞在」などもありますので、ぜひ応募をご検討ください。
詳細な情報は、DAAD東京事務所の該当ページ日本から応募可能な奨学金をご覧下さい。
また、2024年度DAAD奨学金に関するフライヤーはこちらよりダウンロードして頂けますので、ぜひこちらも合わせてご活用ください。
Join startups, tech companies, investors and other stakeholders from four countries rich in engineering (monozukuri) and home to many hidden champions and market leaders.
Austria, Belgium, Germany and Japan on stage in Shibuya.
日時:2023年12月12日, 15:30 から 21:00まで
会場:SHIBUYA QWS & Online
主催者: AHK Japan, Advantage Austria Tokyo, Embassy of Italy, Flanders Investment & Trade Tokyo, Plug and Play Japan / Co-organizer: DWIH Tokyo
詳細・応募はこちらからご覧下さい。
Femtech Fes! は、フェムテックプロダクトに実際に触れることができる展示会、悩みやモヤモヤを発散するワークショップ、生理・妊娠・更年期など女性の心身にまつわる様々な情報を得ることができるfermata主催オフライン/オンラインのイベントの総称です。
世界中のプロダクトや企業、トークイベント、ワークショップなど、フェムテックの全て集まる3日間が開催されます。
2024年2月9日から2月11日
六本木アカデミーヒルズ
主催者: fermata、メディカル・フェムテック・コンソーシアム、Femtech Communit Japan / 後援:DWIH東京
ウェブサイト
The transformation of the construction sector is one of the major tasks of the coming years. The construction industry continues to cause 40% of global CO2 emissions, while one third of the global waste volume is generated by the demolition of existing buildings. For the construction turnaround to succeed, all stakeholders involved in new construction or remodeling projects need to rethink. Innovative processes of material procurement, component development, construction design, construction sequencing, building use and ultimately building deconstruction will be presented and discussed at the symposium. Planned with a practical and bi-cultural perspective, the event will demonstrate how research results and innovative construction methods can be transferred to local contexts in Japan and Germany.
日時:2024年3月18日から3月22日
会場:東京工業大学 大岡山キャンパス
主催者: アーヘン工科大学 / 共催:DWIH東京
詳細はこちらからご覧下さい。
ソニーの「Sensing Solution大学連携プログラム」は、高等教育機関における様々なパートナーとのオープンな連携を通じて、革新的なセンシングソリューションを創出することを目的としています。本プログラムでは、ソニーセミコンダクタソリューションズのSensing Solution向け機材を活用した研究テーマに対して研究費提供も含めた共同研究が実施されているほか、研究機材としての機材の貸与による研究支援も行われています。
詳しくはこちらをご覧ください。
Have you just finished or you are about to finish your studies? Then you must be preoccupied with the question of how to write a perfect job application or how to score points in an upcoming job interview. Our virtual career coaching is exactly the right thing for you!
Job applications generally require intensive preparation and often pose a challenge to the applicant.
To support you on this journey, we are offering a virtual career coaching exclusively for our community members. Let the experienced career coaches help you with the career planing, optimize your job application or receive tips on how to impress and deliver in a job interview.
MEMBERS CAN CHOOSE TWO OF THE FOLLOWING MODULES:
1. Analysis and improvement of application documents (1x 60 minutes): The coach will show you possibilities for optimisation of your application documents and will give you tips on how to draft a successful and convincing job application. Furthermore, the coach can provide advice regarding the development of a personal application strategy.
2. Preparation for job interviews (1x 60 minutes): The coach will personally advise you on the job interview process or prepare you for the upcoming selection process.
3. Next career step or change of employment (1x 60 minutes): The coach will advise you on your next career step and prepare you for a possible employment change or the step into self-employment. The coach will also provide support regarding the development of an individual career strategy.
4. Additional topics (1 x 60 minutes): Depending on demand, additional topics, such as work-life balance, presentations and/or mastering new challenges will be dealt with in individual consultations.
***
詳しくはこちらをご覧ください。
ドイツ航空宇宙センター(DLR)での研究を計画されている博士課程・ポスドク・シニア研究者を対象に、様々な助成プログラムが用意されています。
募集内容や締切はプログラムごとに異なりますので、こちらのページをご確認下さい。なお募集内容は随時更新されていますので、定期的に閲覧されることをお勧めいたします。

DAAD Tokyo
「ドイツ留学での体験や経験をシェアできたら…」「これからドイツに行く人の力になりたい」と思ったことはありませんか?
DAAD東京事務所が新たにスタートしたSNSの新コーナー「#みんなのドイツ留学」はドイツ留学を目指す方、ドイツ留学中の方、そしてドイツ留学経験者の皆さんの声によって作り上げるコーナーです。
毎回ドイツ留学に関連する質問が一つ投稿され、それに対して皆さんから集まった回答が後日集計および発表されます。
これまでの投稿はハッシュタグ #みんなのドイツ留学 からご覧いただけます。
Instagram / Twitter / Facebook

DAAD Tokyo
すでにドイツに留学された皆さんには「ドイツ留学の魅力は?」「留学中タンデムパートナーはいた?」「ドイツの冬は辛かった?乗り切る方法は?」などの質問に回答していただき、ドイツ留学に関心のある学生さんたちに向けて、留学経験者ならではの情報の提供をお願いできればと思います。(回答は匿名)
本コーナーの投稿は月1回程度のペースでアップロード予定です。
一緒にドイツ留学コミュニティを盛り上げていきましょう!
ドイツ学術交流会(DAAD)は、高等教育の国際化等に関するテーマについて、高等教育研究の最新の知見を実践に移すことを目的として「DAAD Forschung kompakt」を公開しています。それぞれとても手短に各々のテーマがまとめられていますので、是非、研究活動等にご活用ください。
それぞれの発表はこちら(DAAD本部Webサイト、ドイツ語)よりご覧頂けます。
DAADアルムニの方による催し情報
※こちらの内容はDAADアルムニの方から頂戴した情報を元に掲載しているものですので、それぞれの催しの詳細については、それぞれのアルムニの方または主催者へお問い合わせ下さい。DAAD東京事務所として、それぞれの催しに関するご質問には一切ご対応致しかねます。また掲載可否の事由等についても一切お答え致しかねますので、何卒ご了承下さい。
皆様におかれましては、ますますのご清祥のこととお慶び申し上げます。この度、Takuro Someya Contemporary Art(天王洲アイル)にて個展を開催する運びとなりました。ご多忙中のところまことに恐縮ですが、この機会に是非ご高覧いただきたくご案内申し上げます。
Dear All
I am pleased to announce a solo exhibition of my works, Chasing Me/You Gone By: Part 2, at Takuro Someya Contemporary Art, starting on December 2nd (Saturday). Please refer to the following for details. I am looking forward to your visit.
Website: https://tsca.jp/ja/exhibition/shuhei-ise-chasing-meyou-gone-by-part-2/
Map: https://maps.app.goo.gl/LVZsND8zt2bYMmNi9
会期:2023年12月2日(土)〜2024年1月20日(土)
冬季休廊:12月26日(火)〜1月8日(月)
開廊:火〜土 11:00 – 18:00
休廊:日曜・月曜・祝日
Takuro Someya Contemporary Art
〒140-0002 東京都品川区東品川1-33-10 TERRADA Art Complex I 3F TSCA
tel 03-6712-9887 |fax 03-4578-0318 |e-mail gallery@tsca.jp
Shuhei Ise | Chasing Me/You Gone By: Part 2
Exhibition Period: Saturday, December 2, 2023 – Saturday, January 20, 2024
Winter Holiday: Thursday, December 26, 2023 – Monday, January 8, 2024
Open: Tuesday- Saturday, 11:00 a.m. – 6:00 p.m.
Closed: Sun, Mon and National Holidays
Takuro Someya Contemporary Art
TSCA 3F TERRADA Art Complex I, 1-33-10 Higashi-Shinagawa Shinagawa-ku Tokyo
140-0002 Japan
tel 03-6712-9887 |fax 03-4578-0318 |e-mail gallery@tsca.jp