内容

アルムニに紹介したいイベント情報

こちらでは、DAADアルムニの方々にご紹介したい、一般に公開されているイベントなどの情報をお伝えしていきます。

ぜひこちらのページをブックマークして、定期的にご覧ください。

それぞれの最新情報は、下記リンクよりご覧ください。

給付型奨学金を受給してドイツで留学・研究してみませんか?ドイツ留学・研究のための奨学金であるDAAD奨学金の2025年度の募集要項が公開されました。修士課程~ポスドクまでを対象とした複数のプログラムで応募を受け付けています(夏期講座奨学金(HSK)のみ学士課程でも応募可)。日本語の募集要項は8~9月頃に公開予定です。

詳細はこちらをご覧ください。

ドイツ学術交流会(DAAD)は、ドイツと海外の大学間の協力による様々なプロジェクトを推進しています。これらの多くは、日独大学間の共同プロジェクトにおいて利用可能です。

原則として、プロジェクト資金を申請できるのはドイツ側(ドイツの高等教育機関)のみです。

データベース“Project Funding Programs”には、全プログラムの概要がドイツ語で掲載されています。

日本との共同プロジェクトで特に人気の高いプログラムは次の通りです。

  • PPP Joint Research(プロジェクトに関連した人材交流)、次回の公募は2024年6月を予定
  • 独日韓大学間提携助成金(PAJAKO – Partnerschaften mit Japan und Korea)、次回の公募は2024年6月を予定
  • 早稲田大学、筑波大学、京都大学とのパートナーシップ・プログラム、次回の公募は2024年6月を予定

【応募受付中!】

以下のプログラムは2024年4月時点で応募受付中で、日本とドイツの共同プロジェクトも対象となっております。(詳細は英語またはドイツ語のみ)

Alumni-Programm zur Fortbildung und Bindung internationaler Alumni aus Industrieländern (AA)

  • [Deadline: 2024/07/01] This program supports German universities in sustaining long-term ties with international alumni who have completed a degree or have spent at least three months studying, researching, or lecturing at a German university. Funding is provided for networking events and further educational opportunities for international alumni. Further information (German only): www.daad.de/go/pf57740227

BIDS – BetreuungsInitiative Deutsche Auslands- und PartnerSchulen

  • [Deadline: 2024/08/06] This program provides funding for information events about studying in Germany for PASCH students and teachers. The funding can also be used for partial scholarships, and student support measures for first-year students in German universities who graduated from PASCH schools. Further information (German only): daad.de/go/pf57740126

Förderung ausländischer Gastdozenten zu Lehrtätigkeiten an deutschen Hochschulen (ab Sommersemester 2025)

  • [Deadline: 2024/07/15] This program awards grants to guest lecturers from all countries and disciplines at German universities. Further information (German only): daad.de/go/pf57711766

Germanistische Institutspartnerschaften weltweit

  • [Deadline: 2024/08/12] This program provides grants for departments of German Studies within Germany and associated partner institutes abroad. Funding includes the development of new teaching concepts & curricula, study abroad, academic research and guest lectureships related to German Studies. Further information (German only):  daad.de/go/pf57739850

Internationalisierung der Hochschulen für Angewandte Wissenschaften “HAW.International”

  • [Deadline: 2024/07/10] This program supports German universities of applied sciences (UAS) with expanding their interdisciplinary partnerships and improving the international employability of their students. Funding comprises events, professional job trainings, marketing & public relations work and more. Further information (German only): daad.de/go/pf57740479

DAADによるGreen Hydrogen Fellowshipsでは、ドイツでグリーン水素関連の研究、調査、インターンシップを行いたい日本の若い人材に奨学金を提供しています。

修士課程の学生には正規留学・交換留学、修士論文、またはインターンシップのための奨学金、博士課程の学生には研究滞在またはインターンシップのための奨学金、ポスドクの方には研究滞在のための奨学金が提供されます。

博士課程およびポスドクの方は通年応募可能です。(修士課程への応募は2024年4月10日に既に終了いたしました。)

本フェローシップの詳細はこちらをご覧ください。

ロボット工学や機械学習の近年の進歩、そしてAI技術への関心の高まりを受け、労働と仕事の未来、そして根底にある人間性の概念に対するそれらの影響についての議論は、かつてないほど関連性を増しています。本カンファレンスでは、学界と産業界から集まった学際的な講演者らが、現在の視点を磨き代替案を探ります。

参加登録はこちら(英語)をご覧ください。

Would you like to improve your science communication skills? Then sign up for our free digital workshops on various aspects of science communication!

We have been offering these popular science communication workshops since 2021. The workshop series includes modules on the basics of science communication, on designing presentations and posters, strengthening your branding and social media skills, and successfully submitting funding applications.

Four workshop modules address different aspects of science communication. Below you can learn more about the content of each module:

  • Module I: Basics of Science Communication – Storytelling and Message Distilling
  • Module II: Personal Branding and Academic Networking using Social Media
  • Module III: Best Practices for Creating Scientific Presentations and Posters
  • Module IV: Writing Competitive Research Grant Proposals and Fellowship Applications

応募条件やお申し込みなど詳細は、こちらをご覧ください。

【締切:2024/09/03 17:00】日本学術振興会(JSPS)の「二国間交流事業(共同研究・セミナー)」は、我が国の大学等の優れた研究者(若手研究者を含む)が相手国の研究者と協力して行う共同研究・セミナーの実施に要する経費を支援するものです。このたび令和7(2025)年度分の募集を開始いたしましたので、お知らせします。ドイツとの共同研究・セミナーには日本学術振興会、ドイツ学術交流会(DAAD)、ドイツ研究振興協会(DFG)が参画しています。

令和7(2025)年度 二国間交流事業 共同研究・セミナー

【申請締切】令和6(2024)年9月3日(火)17:00
※申請者の所属機関によって機関内での締切日が異なりますのでご注意ください。

【募集要項】
日本語版 https://www.jsps.go.jp/j-bilat/semina/shinsei_bosyu.html
(※ドイツとの共同研究、セミナーの募集内容については募集要項の43-44ページ参照)
英語版 https://www.jsps.go.jp/english/e-bilat/call.html(6月中旬頃更新予定)

ドイツ側からの応募に関しては、以下のドイツ学術交流会(DAAD)・ドイツ研究振興協会(DFG)のページをご覧ください。

DAAD: PPP (Programm des Projektbezogenen Personenaustauschs)
DFG: Initiation of International Collaboration
【問合せ先】
独立行政法人日本学術振興会
国際事業部 研究協力第二課
Tel: 03-3263-1755, 2367, 2362
E-mail:kenkyouka13@jsps.go.jp

 

本講演会では、統合失調症の治療の進化がテーマとして取り上げられます。Stefan Leucht教授(ミュンヘン工科大学)は“New perspectives in schizophrenia treatment: evidence from meta-analyses”と題する講演で、高度なメタ分析とネットワークメタ分析の方法論について紹介します。参加者は、世界的な治療ガイドラインを形作り、治療アプローチを最適化している最新の研究について理解を深めることができます。

詳細はこちら(英語)をご覧ください。

Lehrkraft gesucht für Kinderkurse DaZ und DaF vor allem am Samstag
(Die Deutschschule ドイツ語学校、東京都港区赤坂)

Wir suchen möglichst ab sofort oder ab September eine für die Arbeit mit Kindern qualifizierte bzw. erfahrene, engagierte Lehrkraft
• für Kinderkurse am Samstagnachmittag (Deutsch als Zweitsprache bzw. Deutsch als Fremdsprache)
• für Einzelunterricht DaZ und DaF, auch an anderen Wochentagen
• evtl. für einen Kinderkurs an einem Wochentag ab 16:15 oder 16:30 Uhr
• Übernahme von Vertretungen in den laufenden Kursen
• für die Organisation und Durchführung von Workshops in den Ferienzeiten
• Bei entsprechender Qualifikation/Erfahrung auch Übernahme von Kursen bzw. Vertretungen im Erwachsenenbereich möglich

Sie bringen mit:
• eine Ausbildung oder ein Studium in diesem Bereich (Erzieher/in, Lehramt o.ä.,gerne mit Zusatzqualifikation im Bereich DaF und DaZ, oder ein DaF -Studium und Erfahrung im Unterrichten von Kindergruppen)
• Deutsch als Muttersprache für DaZ (Japanischkenntnisse erwünscht) oder, für den DaF-Kurs Deutschkenntnisse auf C 2- Niveau)
• selbstsicheres Auftreten und Belastbarkeit, Zuverlässigkeit und Kreativität
• pädagogische Erfahrung im Aufbau und in der Leitung von Kindergruppen
• eine gültige Arbeitserlaubnis für Japan

詳しくはこちらをご覧ください。

大阪大学中之島センターで開催される本国際シンポジウムでは、輸送における排出量を削減し、持続可能な都市環境を生み出す方法が紹介されます。参加費は無料ですが、プレゼンテーション間の活発な議論を促進するため、参加者は25名に限定されます。

参加登録はこちら(英語)をご覧ください。

Prof. Dr. Kai Vogelsang: „Peking: zwischen Tradition und Moderne“

Am Stadtbild Pekings ließe sich die Geschichte Chinas im 20. Jahrhundert in nuce darstellen.
Der Vortrag widmet sich dem Peking der frühen Republikzeit: einer Stadt zwischen den Zeiten, in der die jahrhundertealten Strukturen der Kaiserzeit – die Stadtmauern, Tore, Paläste und Tempel – noch deutlich erkennbar sind, aber zugleich von den Boten der Moderne – den Autos, Straßenbahnen, Banken und Telegrafenmasten überlagert werden.

Anhand zahlreicher Bilder wird erläutert, wie der Übergang von einer traditionellen zu einer modernen Gesellschaft sich in den städtischen Strukturen Pekings auswirkte. Der Blick auf Straßen, Märkte, private Wohnanlagen und öffentliche Räume zeigt, dass die Moderne viel mehr bedeutete als Industrie und Elektrifizierung: sie bedeutete einen Strukturwandel der Gesellschaft, der im städtischen Raum seine Entsprechung fand.

Kai Vogelsang studierte Sinologie in Hamburg und Taipei. Wurde 1997 in Hamburg promoviert, habilitierte 2004 in München und war von 2006-8 als visiting scholar an der Universität Kyoto. Er ist seit 2008 Professor für Sinologie am Asien-Afrika-Institut der Universität Hamburg. Publikationen (u.a.): Geschichte Chinas (Stuttgart 2012), China und Japan. Zwei Reiche unter einem Himmel. Eine Geschichte der sino-japanischen Kulturbeziehungen (Stuttgart 2020), Introduction to Classical Chinese (Oxford 2021).

詳しくはこちらをご覧ください。

Have you just finished or you are about to finish your studies? Then you must be preoccupied with the question of how to write a perfect job application or how to score points in an upcoming job interview. Our virtual career coaching is exactly the right thing for you!

Job applications generally require intensive preparation and often pose a challenge to the applicant.

To support you on this journey, we are offering a virtual career coaching exclusively for our community members. Let the experienced career coaches help you with the career planing, optimize your job application or receive tips on how to impress and deliver in a job interview.

MEMBERS CAN CHOOSE TWO OF THE FOLLOWING MODULES:
1. Analysis and improvement of application documents (1x 60 minutes): The coach will show you possibilities for optimisation of your application documents and will give you tips on how to draft a successful and convincing job application. Furthermore, the coach can provide advice regarding the development of a personal application strategy.
2. Preparation for job interviews (1x 60 minutes): The coach will personally advise you on the job interview process or prepare you for the upcoming selection process.
3. Next career step or change of employment (1x 60 minutes): The coach will advise you on your next career step and prepare you for a possible employment change or the step into self-employment. The coach will also provide support regarding the development of an individual career strategy.
4. Additional topics (1 x 60 minutes): Depending on demand, additional topics, such as work-life balance, presentations and/or mastering new challenges will be dealt with in individual consultations.

***

詳しくはこちらをご覧ください。

ドイツ航空宇宙センター(DLR)での研究を計画されている博士課程・ポスドク・シニア研究者を対象に、様々な助成プログラムが用意されています。

募集内容や締切はプログラムごとに異なりますので、こちらのページをご確認下さい。なお募集内容は随時更新されていますので、定期的に閲覧されることをお勧めいたします。

DAAD Tokyo

「ドイツ留学での体験や経験をシェアできたら…」「これからドイツに行く人の力になりたい」と思ったことはありませんか?
DAAD東京事務所が新たにスタートしたSNSの新コーナー「#みんなのドイツ留学」はドイツ留学を目指す方、ドイツ留学中の方、そしてドイツ留学経験者の皆さんの声によって作り上げるコーナーです。

毎回ドイツ留学に関連する質問が一つ投稿され、それに対して皆さんから集まった回答が後日集計および発表されます。
これまでの投稿はハッシュタグ #みんなのドイツ留学 からご覧いただけます。
Instagram / Twitter / Facebook

DAAD Tokyo

すでにドイツに留学された皆さんには「ドイツ留学の魅力は?」「留学中タンデムパートナーはいた?」「ドイツの冬は辛かった?乗り切る方法は?」などの質問に回答していただき、ドイツ留学に関心のある学生さんたちに向けて、留学経験者ならではの情報の提供をお願いできればと思います。(回答は匿名)

本コーナーの投稿は月1回程度のペースでアップロード予定です。
一緒にドイツ留学コミュニティを盛り上げていきましょう!

ドイツ学術交流会(DAAD)は、高等教育の国際化等に関するテーマについて、高等教育研究の最新の知見を実践に移すことを目的として「DAAD Forschung kompakt」を公開しています。それぞれとても手短に各々のテーマがまとめられていますので、是非、研究活動等にご活用ください。
それぞれの発表はこちら(DAAD本部Webサイト、ドイツ語)よりご覧頂けます。

DAADアルムニの方による催し等の情報

※こちらの内容はDAADアルムニの方から頂戴した情報を元に掲載しているものですので、それぞれの催し等の詳細については、それぞれのアルムニの方または主催者へお問い合わせ下さい。DAAD東京事務所として、それぞれの催しに関するご質問には一切ご対応致しかねます。また掲載可否の事由等についても一切お答え致しかねますので、何卒ご了承下さい。

メルク株式会社とゲーテ・インスティトゥート東京が共同で開催している「かけはし文学賞」は、ドイツ語現代文学とその翻訳の更なる振興を目指し、2013年より隔年で開催されています。

この度、2024年かけはし文学賞の受賞者が発表となり、翻訳者・明治大学文学部教授で、DAAD元奨学生でもある福間具子さんが受賞されました。
福間さん、受賞、誠におめでとうございます!

かけはし文学賞の詳細についてはこちらをご覧下さい。

千葉麻十佳 個展
「Sunshines:三つの太陽から生まれるもの」

2024年7月13日 (土) 〜 2024年8月17日 (土)
13:00 ~ 19:00
*7月30日(火)〜8月5日(月)はお休みとなります。

【ステイトメント】
地球には三つの「太陽」がある。宇宙に浮かぶ恒星、爆発時に摂氏百万度を超える原子力、巨大な隕石。最後はあくまで想像だが、白亜紀を終わらせた隕石は大気圏で燃え上がりきっと恒星のように明るかったことだろう。この星に「太陽」が三つあるとするならば、その産物であるShineも三種存在できるのではないか。それぞれの光は全く性質が異なるが、凄まじいエネルギーという点で共通している。 展示作品の全てには恒星としての太陽が物理的に介在する。石はレンズによって集められた光によって溶かされ、布は光が当たった部分のみ色褪せる。溶かされた石はトリニタイトやヒロシマイトといった原子爆弾の副産物あるいはテクタイトという隕石によって生まれた鉱物に似る。布に影を残す作品は広島と長崎の建物に人や物の影が残った事実から影響を受けた。本展の作品は三つの「太陽」が折り重なって生まれる。

詳細はこちらからご覧ください。

公益財団法人 原爆の図丸木美術館 企画展
菅亮平 個展 「Based on a True Story」

場所:公益財団法人 原爆の図丸木美術館
住所:〒355-0076 埼玉県東松山市下唐子1401
期間:2024年7月20日(土)- 10月14日(月・祝)
時間:9:00-17:00
休館:毎週月曜日(祝日にあたる場合は翌平日)

Webサイト:https://marukigallery.jp/7901/

① トークイベント「アーティストとして広島で考えること」
菅亮平+岡村幸宣(原爆の図丸木美術館 学芸員)
7月20日(土)15:00-16:00
丸木位里・俊の調査を起点に『非核芸術案内―核はどう描かれてきたか』などの著作を通して社会と芸術表現の関わりを研究してきた本館学芸員の岡村幸宣を聞き手とし、2020年以降の菅の「ヒロシマ」をめぐる一連の創作活動の概要を紹介します。

② トークイベント「想起の芸術と人形の表象をめぐって」
菅亮平+香川檀(武蔵大学名誉教授 / 表象文化論)
9月14日(土)15:00-16:00
ドイツを中心とした近現代美術、記憶論、人形論を専門とし『想起のかたち―記憶アートの歴史意識』や『人形の文化史―ヨーロッパの諸相から』の著書で知られる香川檀とともに、ドイツと広島を対照させる観点から戦後の歴史表象のあり方について議論を深めます。

③ トークイベント「彫刻史からみる被爆再現人形」
菅亮平+石崎尚(愛知県美術館学芸員)
10月14日(月・祝)15:00-16:00
近現代の彫刻を専門とし社会における彫刻の機能について研究してきた石崎尚氏を迎えて、彫刻史と原爆表象の二つの観点から、被爆再現人形をめぐる菅の実践について多角的な検証を試みます。

岩下智子フルートリサイタル 大阪公演〜日本の作曲家たちの作品〜

日時:10月5日(土) 17:00開演
会場:ドルチェ・アートホール Osaka (大阪府北区角田町2-7, ℡06-6377-1117)
出演:フルート岩下智子、ピアノ成田有花
曲目
林光/ 裸の島
丹波明/ ソナタ
尾高尚忠/ フルート協奏曲 他
チケット:全席自由 一般4000円 学生2000円
お問い合わせ:グローリア音楽企画gloria@cello.ocn.ne.jp

詳細はこちらをご覧ください。