DAADホームページ
DAAD東京事務所からの最新のニュースをこちらからご覧になれます。
DAAD Tokyo
お知らせ
新型コロナウイルス感染症緊急事態宣言を受けて、DAADドイツ学術交流会東京事務所は現在、事務所での業務を最小限にとどめており、職員は在宅にて勤務を行っております。
Mehr
DAAD奨学金
DAADでは現在、①研究奨学金(短期)、②大学教員・研究者のための研究滞在奨学金、③DAAD奨学生の再招待への応募を受け付けております(応募締め切り:2021年4月8日)。
駐日欧州連合代表部/Campus France/DAAD Tokyo
オンラインイベント
駐日欧州連合代表部、Campus France、ドイツ学術交流会東京事務所の共催で毎年行われている欧州留学フェア(EHEF)は、2020年は「欧州留学フェア2020 ウェビナーシリーズ」として10月27日~11月27日にオンラインで開催されました。
iStock
ドイツ留学に興味のある方を対象に、今月もオンライン留学説明会を開催致します(参加申込:2/24まで)
DAAD Tokyo/Goethe-Institut Tokyo/Sato-Prinz
日本におけるドイツ語
5つの国、5つの言語、「複数の外国語の学習が非常に有意義であることを示す」という1つの目標。ゲーテ・インスティトゥート東京とDAAD東京事務所は、フランス、スペイン、中国、韓国の文化機関や在外公館と共同で、多言語に関する2日間の国際オンラインシンポジウムを開催しました。
RCLIP(早稲田大学知的財産法制研究所)
オンラインセミナー
2021年2月3日(水)日本時間18:15-19:45、早稲田大学知的財産法制研究所(RCLIP)による日独・知的財産法&情報法セミナーシリーズの第三回目となるオンラインセミナー(テーマ:ヨーロッパと日本におけるデータエコノミーの促進)が開催されます。
2021年1月13日(水)日本時間18時15分~19時45分に、 早稲田大学知的財産法制研究所(RCLIP)主催、早稲田大学法学部、独日法律家協会(DJJV)、ルートヴィヒ・マクシミリアン大学ミュンヘン、CIPLITEC、フンボルト大学ベルリン、ドイツインターネット協会、ドイツ 科学・イノベーション フォーラム 東京(DWIH東京)、ドイツ学術交流会(DAAD)東京事務所の共催で「人工知能(AI)の決定に関する法的責任の新たな枠組?」をテーマとしたオンラインセミナーが開催されます。
ドイツ留学に興味のある方を対象に、今月もオンライン留学説明会を開催致します(参加申込:1/27まで)。
DAAD Tokyo/Lisa Woite
ドイツ学術交流会(DAAD)東京事務所及びドイツ 科学・イノベーション フォーラム 東京は、クリスマス及び年末年始の休日のため、2020年12月24日から2021年1月10日までは事務所を閉めさせていただきます。
今月もドイツ留学を希望されている方向けにオンライン説明会を開催します。ドイツの大学の制度や各課程の調べ方などについてご紹介いたします。
DAAD/Lichtenscheidt
ドイツ学術交流会(DAAD)東京事務所ではニュースレターを発行して、ドイツの研究政策、ドイツの大学に関する情報、DAAD奨学金や関連機関の奨学金情報、関連する募集要項発表のお知らせ、大学における日独交流などについて電子メールで情報を提供しています。
詳しくはこちら