DAADホームページ
DAAD
サイバーフィジカルシステムにおけるAI
【締切:2022/08/1 ドイツ時間23:59】ドイツ学術交流会(DAAD)は年に2回、世界中のポスドクおよび博士課程の学生を対象に、AIポスドクネットワーキングツアーを開催しています。次回のツアーは2022年10月10~14日に開催され、「サイバーフィジカルシステムにおけるAI」に焦点が当てられます。
Mehr
Humboldt-Stiftung/Jens Jeske
【ニュース】
今年のシーボルト賞授賞式がベルリンのベルビュー宮殿にて執り行われ、合田圭介教授(東京大学)に連邦大統領より賞が授与されました。
DAAD Tokyo
【7/22(金)開催】
ドイツ留学に関心のある方を対象に、7月もオンライン説明会を開催致します。今回はドイツの博士課程への留学をテーマに取り上げます。
iStock
【重要】
在ドイツ日本国大使館及びドイツ連邦共和国大使館・総領事館のウェブサイトによりますと、2022年6月11日(土)より、ドイツへ入国する際の新型コロナ(COVID-19)による制限はすべて、当面の間解除されました。ただし、本緩和措置はあくまで暫定的なものとされていることから,引き続き渡航前には最新の防疫措置に関する情報をご確認ください。
DAAD Tokyo / Saki Kubota
インスタライブ
著名な音楽家を数多く輩出しているドイツ。日本からドイツへの音楽留学を目指す人も少なくありません。6月17日(金)18:30からのインスタライブではドイツのデトモルト音楽大学と中継を繋ぎ、教授・現役留学生へのインタビューや視聴者との質疑応答を行います!
【5/27(金)開催】
ドイツ留学に関心のある方を対象に、5月もオンライン説明会を開催致します。今回はドイツの応用科学大学をテーマに取り上げます。
DAAD Tokyo / iStock
【オンラインセミナー】
STEM分野(科学、技術、工学、数学)で留学を考えている方必見!日本、韓国、そして台湾のDAAD事務所が共同で開催するオンラインセミナーでは、ドイツの応用科学大学(University of Applied Sciences)の担当者が直接皆様の質問に答えます。
JG-Youth / DJJG
オンラインイベント
2022 年8 月20 日 (土) ~9 月11 日 (日) の土日及び8 月26 日 (金)、日独ユースネットワークと独日青少年協会(Deutsch-Japanische Jugendgesellschaft e.V.)による日独デジタルユースサミットが開催されます。
private
【受賞者決定】
本年度のシーボルト賞受賞者は東京大学の合田圭介教授に決まりました。
Deutsche Botschaft Tokyo
ドイツ大使館
在京ドイツ連邦共和国大使館は2022 年6 月1 日を業務開始日として総務課所属の運転手職員(性別不問)を1名募集しています。
DAAD/Lichtenscheidt
ドイツ学術交流会(DAAD)東京事務所は、ドイツ留学・研究に関するイベントや奨学金などの情報、ドイツの大学からのお知らせをメールにてお届けしています(不定期、日本語のみ)。ドイツでの留学や研究に関心のある方は、ぜひお知らせメールにご登録下さい。
詳しくはこちら