DAADホームページ
DAAD東京事務所からの最新のニュースをこちらからご覧になれます。
DWIH
DWIH Tokyo
On November 21–22, the German Centre for Research and Innovation Tokyo (DWIH Tokyo) will be holding the first Japanese-German-French Symposium on Artificial Intelligence.
Mehr
DAAD/Jonas Leferink
Call for Papers (9月15日締め切り)
「デジタル時代」に関するテーマで小論文を提出し、合格した者は11月にケルンで行われるアジア欧州会合(ASEM)への渡航費、滞在費等が助成されます。対象は博士課程(後期)在籍者とポスドクです。
詳細
AvH/DAAD
京都大学で開催(6月2日)
フンボルト財団奨学金、DAAD奨学金について説明いたします。また専門別分科会があり、そこで体験談を聞き、質問することができます。
詳細は
DAAD/Dalko
京都外国語大学で開催(6月9日)
ドイツ語を勉強していて、将来何ができるのだろうと疑問に思っていませんか?京都外国語大学で開催される本ディスカッションフォーラムでは、在日ドイツ企業や組織での日常の仕事におけるドイツ語の付加価値/重要性をお伝えいたします。
Stieglitz/DAAD
ドイツ人奨学生(SP)の研修旅行
5月14日から17日にかけて、「日本語学習と企業内研修」(SP)プログラム第34期生が岡山・広島方面に研修旅行に出かけました。
詳しくは
Bergmann/DAAD
国際ジャーナリストを募集
ドイツ学術交流会(DAAD)では、2018年10月21日から26日にかけて、国際科学におけるジャーナリスト代表15名をドイツへのプレスツアーに公募いたします。このプレスツアーでは、将来の仕事と生活の課題、そして機会を探求することを目指しています。
Research in Germany Info Seminar
ドイツへの研究留学を考えている方々のために5月17日(木)ドイツの大学と日本人向けの奨学金を提供する助成機関が一緒に「ドイツ研究留学説明会」を行います。
詳しくはこちら
Science Slam
Based on the idea of “breaking down various walls” around the world, this event provides students, young researchers and professionals of all disciplines and nationalities an opportunity to present their research projects or ideas in 3 minutes and in English, in front of a non-specialised audience.
DAAD
DFG/DAADセミナー
INFORMATION DAY at Kobe University with advice from experts for research funding about fellowships and scholarships in Germany in a presentation session, and first-hand information on flexible career and funding opportunities for collaborations and exchanges
DAAD/Stieglitz
DAAD奨学金プログラム「日本語学習と企業内研修」(通称SPプログラム)第34期生は11月30日から12月1日にかけて新潟県へ研修旅行に出かけました。
DAAD/Lichtenscheidt
ドイツ学術交流会(DAAD)東京事務所ではニュースレターを発行して、ドイツの研究政策、ドイツの大学に関する情報、DAAD奨学金や関連機関の奨学金情報、関連する募集要項発表のお知らせ、大学における日独交流などについて電子メールで情報を提供しています。