DAADホームページ
DAAD東京事務所からの最新のニュースをこちらからご覧になれます。
DAAD/OAG/The Universty of Tokyo
イベント(ハイブリッド形式)
DAADはOAG、東京大学との共催で2020年11月21日(土)にドイツ人映画監督のドーリス・デリエ氏とともにパネルディスカッションを開催することとなりました。
Mehr
Study in Germany
オンラインイベント
新型コロナウイルスの影響で以前のような国をまたぐ移動が制限される中、オンラインコースへの注目が高まりつつあります。2020年11月27日(金)日本時間20~24時、Study in Germanyによりドイツの大学が提供するオンラインコースについてのバーチャルフェアが開催されます。
DAAD Tokyo
お知らせ
2020年11月3日(火・祝)、ドイツ学術交流会(DAAD)東京事務所は事務所のメンテナンスのため臨時閉室とさせていただきます。
iStock
駐日欧州連合代表部、Campus France、ドイツ学術交流会東京事務所の共催で毎年行われている欧州留学フェア(EHEF)は、今年はウェビナーシリーズとして10月27日~11月27日にオンラインで開催されます。
【募集中】
造形芸術・文学・音楽・映画分野における優れたアーティストのための助成プログラム
レポート
9月上旬、日本語学習と企業内研修(SPプログラム)の二日間にわたる研修旅行が新型コロナウイルス感染予防対策のもと一部オンラインにて行われました。SPプログラム第36期生は写真とともにその時の様子を振り返ってくれました。
Colourbox.de
外国語教育・学習研究に関する国際シンポジウム
2020年10月31日 - 11月1日にゲーテ・インスティトゥート東京とドイツ学術交流会(DAAD)は、桜美林大学孔子学院、アンスティチュ・フランセ日本、フランス大使館、インスティトゥト・セルバンテス東京、駐日韓国文化院の協力のもと「多言語教育の意義とは?-外国語教育・学習研究に関する国際シンポジウム」をオンラインで開催します。
2021年からのドイツ留学・研究滞在
DAAD奨学金の募集要項が公開されました。来年にドイツ留学・研究をお考えの皆様、ぜひご応募ください。締め切りはプログラムによって異なりますので、ご確認ください。
【8/28(金)開催】
今月もオンラインでのドイツ留学説明会を開催いたします。来年以降のドイツ留学の計画立てに是非お役立てください。
privat
ニュース
本年度のシーボルト賞受賞者は京都大学大学院法学研究科の西谷祐子教授に決まりました
DAAD/Lichtenscheidt
ドイツ学術交流会(DAAD)東京事務所ではニュースレターを発行して、ドイツの研究政策、ドイツの大学に関する情報、DAAD奨学金や関連機関の奨学金情報、関連する募集要項発表のお知らせ、大学における日独交流などについて電子メールで情報を提供しています。
詳しくはこちら